大和千由紀さんとの会食
今日は、東京の人材コンサルタント&起業支援コンサルタントの大和さんとお会いしました。まだお会いするのは、3回目ですが、Facebook等を通じて素敵な方だなと思っていました。お会いする前に事前に課題のように大和さんが出版 続きを読む 大和千由紀さんとの会食
アイビーシステムズ | Ibsystems| 代表者ブログ
今日は、東京の人材コンサルタント&起業支援コンサルタントの大和さんとお会いしました。まだお会いするのは、3回目ですが、Facebook等を通じて素敵な方だなと思っていました。お会いする前に事前に課題のように大和さんが出版 続きを読む 大和千由紀さんとの会食
ペットボトルでルッコラの水耕栽培を始めた。 1.ペットボトルの500mlを上3分の1でカットして逆さにして残りの下半分にに裏返してセット2.キッチン用のスポンジをカットして十字にカットする。3.種を一か所5つぐらい埋め込 続きを読む ルッコラの水耕栽培
成長がめちゃくちゃ早い。This is like bear.
しいたけキットを購入して、育てるというほどでもなく、まずは、成功体験を得る為にスタートキットを利用。一番の目的は、英会話レッスンのフリートーク話題作りのため
これからAIが経済を制していくかもしれない。自分がどのような心持ちでいたらよいのであろうかとずっと考えていた。すると「日経ビジネス」を読んでいたら仙台の「厳眼寺」の住職様「塩沼亮潤」様の記事に“1.勤行 ・・ 続きを読む これからAI時代での心構え
4月7日にいきなり思い立ってオンライン英会話レッスンの体験を3つ受けてみた。 DMMオンラインとレアジョブを両方受けてみて。3回目にしてやっとエンジンが掛かってきた。 内容的には、レアジョブの方が本当に授業みたいで自分に 続きを読む オンライン英会話レッスンの開始
読んでみると「ノンフィクション」なので昔の俳優さんや女優さんの話も盛り込まれていて面白かった。黒沢監督の撮る映画は撮影自体がとてもドラマティックな様子や衣装係でも監督さんに命じられて女優さんに遠まわしに意見を言ったりとか 続きを読む はとこの出版した本を拝読
今の時代は、精度も大切だが、まずはスピード重視で実行結果で軌道修正する。 ICTのシステムもしかり人事制度も◯◯制度もしかり。 社会の仕組みもIT技術も変化が早く、環境変化に対応する必要があるから。 今のプロジェクトは、 続きを読む ビジネスはスピード重視
ある調査をしていたらこのページに行き当たり、厳しいことが書いてありますが、真髄をついているような気がします。 仮に専門性があったとしても結局最後は、マーケティング力と営業力がモノをいうような気がします。 課題1:専門性が 続きを読む 起業女子という市場の穴